相続総合コンサルティング
受付時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土、日、祝日 年末年始・弊社特定日 |
---|
ご家族や親族の方がお亡くなりになった場合、遺産相続で土地や家を受け取るという状況になると思います。
また、終活や相続対策として、不動産の処分や、不動産の有効活用し、相続税の対策を行うことも可能となります。
不動産と相続について一緒に考え、あなたに合わせたご提案をさせていただきます。
不動産は長期間放置される傾向にあります。特に都市部での路線価は毎年更新されますから不動産の評価もできればチェックをする必要があります。長期間放置したままにしておくと不動産の価値が上向いているの下向きなのかわからなまま時間だけが経ちます。
するといつの間にかきく価値を落としているというようなことが起こりかねません。私どもSORA総合支援事務所では年に一度は不動産の診断をすることをお勧めします。
致命的な不具合があるかどうかなどを確認する機会を設けた方がいいと考えます。問題点が見つかれば対処すればいいですし、プラス材料が見込まれる不動産であればさらなる投資を進めることも考えられます。ご自身の健康診断と同様に不動産の診断も是非お考えください。
不動産賃貸はなんと言っても立地が物を言います。借り手の立場で考えると、少しでも利便性が悪かったりすると入居したいと思わないのが現代社会の感覚ではないでしょうか。
もし皆さんが近隣に1億円の収益物件があったとして、その時、仮に手に1億円の現金があったとしたらその収益不動産に投資しますか?現金1億円も1億円の収益不動産も同じ1億円です。お金が物に変わりその物がお金に変わる。
資本主義の原点ですね。このような賃貸経営をすることは正に投資なのです。投資であれば投資の知識を備えておかなければいけません。では土地持ちの人が相続対策のつもりで遊休地に賃貸マンションを経営する。
これは確かに相続税対策では功を奏していますが、投資という角度から見ればどうでしょうか?賃貸マンションも投資商品です。しかも高額な投資商品です。将来のリターンやリスクを考えた上で行うことが求められます。そういう考えで賃貸経営を行っている不動産オーナーさんはどれくらいいらっしゃるでしょうか?
つまり単に大家さん的な「どううまく経営するか」ではなく投資の目的として「どこにどのような不動産を所有するか」が重要になってくるのです。
今求められているのは投資家としての目線です。遊休地で問題がありそうな土地はたとえ先祖代々に引き継がれてきた土地であっても、場合によればその土地を売却してその資金で駅からも近い立地の良い土地に建物を建てます。
そして優良資産となった不動産を子や孫に残します。もちろん親族や近所の目があり難しい判断であると思いますが、この方策は今後のためにも覚えてもらいたいです。
そしてこういった収益性の高い不動産に組み替える仕組みを「資産の組み換え」といいます。
これらは当社が過去にかかわったコンサルティングのごく一部です。ようするにアドバイザーの選び方を間違えないことです。儲かりそうな話や節税の話ばかりする人ではなく、「税金」「不動産」「事業性」などを含めた総合的な提案できる人かどうかです。
もし、今から不動産の運用をお考えの方、今現在不動産の運用をしていて「どうも上手くいっていない」とお感じの方、当社でお話だけでもしてみてはいかがですか?
相続発生後サポート内容をご紹介しているページです。
一般的な相続手続きの流れをご説明しているページです。
当事務所の初回相談までの流れをご案内しているページです。
お問合せはお電話・メールで受け付けています。メールでのお問合せは24時間受け付けております。
午前9時~午後6時まで
無休(年末年始を除く)