相続総合コンサルティング
受付時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 年末年始・弊社特定日 |
---|
「生前贈与」、特別受益とも言います。この生前贈与について、相続の際にこの贈与を相続財産に持ち戻しを行い相続分や遺留分、相続税の算定を行うことになります。そしてこの持ち戻しの期間がそれぞれのケースにおいて違ってくることになります。2021年の民法改正でどのように変更されたのか、ご紹介します。
財産の分け方を決めておくことができる唯一の方法、それが「遺言書」です。この遺言書に関わるルールが改正されました。いくつかある改正の中でも「遺留分」についての改正がありましたのでご紹介します。
「人生100年時代」が現実になりつつあります。人生後半のライフプランは仕事を65歳でリタイアし、第二の人生をどのように充実したものにするかというところから始まめることになると思います。平成30年の統計によれば770歳の男性の平均余命は15.8年、女性は20.1年となっています(厚生労働省)。そして70歳になると相続対策への取り組みや老後資金対策に対して真剣度が高まるようです。65歳からのライフプランを考えるときときにどのタイミングでどのような対策を行えば良いか、ご提案します。
「エンディングノート」とはそもそも終末期や死に備え自身が受ける希望を書き留めておくノーです。亡くなった後に効力を生ずる遺言書とは違い、事前に、意思の疎通ができななった時の介護方法や医療行為の方針を自信で決めておくことはもちろん、葬儀や供養のの方法など、自分の考えを自由に決め、書いておくことができます。しかし中には「エンディングノートの作り方がいまいちわからない」「作りずらい」などの声もあります。
終活はできることから始めることが一番です。それが今後の生前の対策につながっていくのです。エンディングノートのことについては弊社にお尋ね下さい。弊社オリジナルのエンディングノートもご用意しております。お問い合わせはお電話か本ホームページの資料請求よりお願い致します。
家族に負担をかけないように、最期の希望を記しておくことができる大切なノートです。
相続法が改正されて、婚姻期間が20年以上の場合ですが、配偶者(夫・妻)が自宅の生前贈与や遺贈(遺言で贈与すること)を受けた際に、自宅は相続財産の対象から除外されることになります(2019年7月1日に施行)。つまり結婚後20年以上の妻へ自宅を贈与であれば相続財産に含まずに、切り離して相続分の計算(お金の計算)をすることができるようになりました。
日時:令和元年10月26日(土)13:00 予定
会場:神戸市垂水区 垂水勤労市民センター
定員:20名 無料
セミナー内容は未定です。詳細が決まり次第、本ペーにてお知らせ致します。
相続にまつわるトラブルはお金に関わることが大半を占めています。揉め事が起こるのは決まって相続が起こった後。ならば生前に家族と話し合っておきトラブルの種を摘んでおきたいものです。だからこそ相活は必要になってくるのです。「相活」で必要なのは「財産を整理しておくこと」「自分の意思が実現できるようにする」。しかしながら、実際にはなかなかできないものです。では財産を確実に家族に遺すためのコツのようなものはないのでしょうか・・。比較的簡単にできる相活が遺言書を作ることです。しかし、ここ最近で目に付くのが遺言書の体をなしていない遺言書があります。特に自筆証書遺言です。法を無視した遺言書です。これでは確実に家族に自分の意思通りに財産を分けることはできません。
「相活」にはある程度の知識も必要ですが、やはり専門家に任せるのも一つの手です。
弊社ではここ数年で全国から遺言書を作成したい人からのご相談、お問い合わせが急増しております。実際に遺言書を作成した実績としましては年に数十件にも及んでいます。遺言書には主に自筆証書遺言と公正証書遺言が中心ですが、弊社では安全な公正証書遺言の作成支援を実施しております。遺言者様の意向を良くお聴きして、作成に留意する点などをお話しし、ご納得のうえで作成します。なぜなら遺言には遺留分があり、これとは切っては切れない関係です。この遺留分を回避することは困難ですが、受遺者様(遺言先の人)のご負担にならないようにすることは可能です。これから遺言書を書こうとお考えの方でお悩みがございしたら一度ご相談下さい。
ご相談は無料で行いますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
なお、このプランの費用につきましてはお問い合わせの際に担当者へご確認下さい。
相続が起こって心配なのが相続税のことです。「うちは相続税がかかるほど財産がないから安心」とたかをくくっていると、実は相続税の課税対象になっていると言う事案が最近多く見受けられます。相続税がかかるかか、かからない、かかるとすれば相続税の額はいくらなのか、ひとまずここまでは知っておきたいですね。
このサービスは無料で行いますので、相続税でお悩みの方は一度お問い合わせ下さいませ。
終活にまつわる相続トラブルが増えています。終活への関心に合わせて「間違った情報」が横行し後を絶ちません。高齢者の資産を食い物にしようとあの手この手で忍び寄ってきます。幸せな最期を迎えるつもりが家族に迷惑がかかってしまうことになります。「自分も家族も納得できる正しい終活方法は?」正しい終活であなたもご家族も満足した終活プランを考えてみて下さい。
高齢化社会が一段とすすむことが明らかな社会情勢の中、私たちは今後「認知症」「後見制度」「財産管理」「相続対策」などお金にからむ多くのリスクをかかえることになります。終活はそんなリスクを最小限に留めておくためのライフプランです。「終活を始めたいが何から手を付ければいいのか分からない」など、ご相談が急増しています。とりあえず終活の入口の知識を知って頂くために弊社専任の終活ライフプランナーより皆様へ終活パンフレットを進呈させて頂きます。終活を始めることは「老後のリスク」を考えることです。
10月の宅建資格国家試験に向けての個別レッスン講座を開設しました。基本的に個人向けの出張講座です。お仕事や家事など、ご自身の都合の良い時間帯を利用した宅建のレッスン講座です。費用は月謝制ですので、安心して受講して頂けます。仕事で資格が必要な人、資格を取得して転職を考えている人や自身のスキルのため。サラリーマン、学生、主婦の方、大歓迎です!
「相続から贈与へ」の流れの中、弊社では「贈与」に特化した総合プランをこの程ご提供致します。
相続後では思い通りに財産を渡せないですが贈与はなら生前に思い通りに財産の渡し方を決めることができます。しかし、贈与には思いもよらない落とし穴があっりしますから、慎重なプランのうえに進めて行くことが大切です。
SORA総合支援事務所では、「贈与したいが・・・」という多くのお客様のお声を元に、少しでも将来の資産形成を考えた贈与をサポートさせて頂くサービスとして考えております。
贈与のプランを総合的にお客様にご提案し、最善の贈与をご提供します。
会 場:神戸市垂水区 垂水勤労市民センター3階会議室4 垂水区役所3階
ご予約:電話 0120-781-568(受付午前9時~午後6時)
定員20名様、完全予約制です。必ずご予約をお願い致します。
厳冬の頃?皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年の冬は確実に1カ月早い冬だと思います。しかも直近の情報によるとこの厳冬は年明け1月、2月まで続くとのことです。寒いのが苦手な私にとっては困ったものです。
会場:神戸市垂水区 垂水区役所3階 垂水勤労市民センター 会議室4 11月15日(水)午後1時30分から。受付は午後1時です。 ■セミナー題「知らないではすまされない相続!相続問題のポイントが見える10の解 […]
財産が少ない方がかえって深刻 相続っていうと財産が多いから揉めるのではと思いがちですが、近年の相続では財産が少ない方が深刻になっている傾向があります。実際、家庭裁判所の調停に持ち込まれるケースでは財産額が5,000万円 […]
「私の家族には相続税がかかるの?それともかからないの?」 最近よくお問合せがあります。相続が起こると今までは気にしなかった相続税ですが、相続税が改正されて以来、納税義務が発生している方々が多くなっています。 […]
皆さんは不動産などを売却した際に譲渡税という税金がかかるのをごぞんじですか。自宅を売却すればおおざっぱですが20パーセントの税金がかかります。でも不動産の所有者であれば「居住用財産売却で3,000万円控除」という特例があ […]
「終活」って? 近年、「終活」に関心を持つ方が増えています。「終活」という言葉が初めて使われたのは平成21年に、自身の葬儀やお墓の準備を生前のうちに行ったり「相続の準備」を計画的に行うことを「終活」と表して週刊誌で紹 […]
皆様、お待たせを致しました。昨年の10月以来のセミナー開催になります。おかげさまで前回セミナーもおかげさまをもちましてご好評を頂戴致しました。今回のセミナーは相続や相続税の基本を盛り込んでお話をしたいと思い […]
正しい気持ちを伝える遺言書の作り方 遺言書はまだ早い?いや、そろそろかも・・・。 百の相続があれば百の遺言書もあり得ます。相続には同じ相続というのは99パーセントいや100パーセントに近い割合で無いと思います。日本では […]
皆様、SORA総合支援事務所 相続事業部でございます。 今日からSORAより勝手なニュースレターをご紹介してまいります。でも不定期です。気ままに綴っていきますので気ままにご覧下さい。 今日は「遺言書」に少しだけ触れてみま […]
SORA総合不動産でございます。日頃は皆様には大変ご愛顧を頂き誠に有難うございます。 さて、この度、SORA総合不動産におきましてお土地をお売りになりたいお客様を募集致しております。当社のお客様が土地の購入を検討されてお […]
お問合せはお電話・メールで受け付けています。メールでのお問合せは24時間受け付けております。
午前9時30分~午後5時まで
毎週火曜日・水曜日 (年末年始)